スーパーウォール工法:高気密・高断熱・高耐震性能を実現

スーパーウォールが空間づくりでこだわっているのは、とことんストレスフリーであること。
高い断熱性・気密性によって生み出された快適さが家のすみずみにまで行き届き、季節を問わず保たれていることで、家に居ながらアクティブになれます。
たとえば、軽井沢の厳しい冬の朝でもベッドから気持ち良く起きられる。
一年中、薄着や裸足で過ごせるこの上のない心地よさ。
花粉の侵入や、カビ・ダニの発生もしづらいので、家族の健康だけでなく、家の性能も長く保たれます。
心も体も元気でいられる空間が、充実した暮らしを支えています。

温度差が小さい
冬暖かく夏涼しい。一年を通して快適な暮らしを実現。
部屋ごとの温度差が小さく快適な暮らしをつくります。
部屋間の温度差だけでなく上下の温度差も3℃という快適性
気密・断熱性にすぐれたスーパーウォールの家は、部屋間の温度差が少ないだけでなく、部屋の上下の温度差が少ないことも実証されています。エアコンが効いている暖かいリビングなのに、なぜか足元が寒いといったことがなく、床に座って遊ぶ小さなお子様に寒い思いをさせることもありません。また、吹き抜けや高天井の空間においても、上下の温度差が少ないため、暖房効率を心配する必要がありません。もちろん夏場も同様に、部屋の隅々まで快適な室温を保ち続けます。
※画像左「断熱性の低い住宅」 右「スーパーウォール工法の住宅」

空気がきれい
計画換気システムで24時間、健やかな空気を保つ。
空気のよどみが少なく、カビ・ダニが発生しにくい。
カビ・ダニの繁殖を抑えるためには、空気のよどみを少なくすることが大切です
家族や住まいの健康を害する、カビ・ダニの発生は空気のよどみも原因のひとつになると言われています。気密性を高め隙間を少なくすることで、外気とともに出入りするホコリや花粉などを大幅にカット。また、計画換気システムの採用により、住まいの隅々にゆるやかな空気が流れ、空気のよどみが少なくなり、カビ・ダニの繁殖を抑えることが期待できます。
気密性が低い住宅では、窓や壁の隙間から外気が侵入し、空気の流れにムラができ、住まい全体の空気を隅々まで入れ替えることは難しい。
スーパーウォール住宅では、高い気密性によって住まい全体の計画的な換気が行え、空気のよどみを少なくすることが可能です。

地震や台風に強い
パネル構造で耐震性・耐風性が高い。
永く安心して暮せる秀でた耐久性。
効率よく耐震性を高める壁倍率5倍のパネルを実現
住宅の耐震性能を高めるためには、耐力壁をバランスよく配置することが重要です。
高性能スーパーウォールパネルは、構造用合板OSBと断熱材を一体化し、建築基準法で木造最高レベルとなる「壁倍率5倍」(国土交通大臣認定を取得)を実現。壁倍率2.5倍の基本パネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置することが可能になります。また、一般在来の家の壁(筋かいによる5倍相当仕様)と比べても壊れにくく、変形量も筋かいの半分であることが耐力試験で確認されています。
■一般的な筋交い
■スーパーウォール壁パネル
■一般的な筋交い(5倍相当仕様)
■スーパーウォール壁パネル(5倍)
SW壁パネル(5倍)は、同じ力では壊れていません。変形量も筋交いの半分です。

優れた家の耐久・耐候性
通気層構造と高性能断熱材が住まいの耐久性を高めています。
通気層構造と高性能断熱材が
住まいの耐久性を高める
末永く快適に暮らすために、世代を超えて住み継げる家であるために、また、資産価値を維持し続けるために、建物の耐久性を見逃してはなりません。一番のポイントは、湿気による壁内部への結露の発生を抑えること。
特に断熱材の耐湿性がそのカギとなります。
最高水準の性能を持つ断熱材が壁の内部結露を抑える
スーパーウォールの家で使用している断熱材は、高性能な硬質ウレタンフォームです。その特長は湿気を通しにくく、グラスウール比およそ2倍※1の断熱性能。壁の内部結露を抑えることができるため、住まいの耐久性向上に効果を発揮します。また、瑕疵保証では保証されない断熱材内部の結露による劣化を35年間保証※2します。
※1 グラスウール(16K)との断熱性能比較
※2 保証対象となる断熱材は、壁パネル、屋根パネル、小屋パネルに使用している硬質ウレタンフォームとなります。
硬質ウレタンのメカニズム
スーパーウォールパネルで使用している硬質ウレタンフォームは、独立気泡フォームで、小さな硬い泡(セル)が独立した気泡となっており、湿気を通しにくい構造になっています。
硬質ウレタンフォームの顕微鏡写真です。小さな気泡(セル)の集合体であることがわかります。硬質ウレタンフォームのセル内は、炭酸ガス(CO2)で満たされています。

省エネルギー
室内からの熱が逃げにくく、冷暖房効率が高い。
空気のよどみが少なく、カビ・ダニが発生しにくい。
スーパーウォールの家なら16万円以上の水道・光熱費を節約
スーパーウォールの家は、一般住宅と比較して、冷暖房・換気・給湯・照明などの光熱費を43%削減することが可能です。さらに、水道費においても32%の削減が行え、全体で41%の水道・光熱費を削減。年間で168,480円の節約を実現することができます。これらのランニングコストシミュレーションは、家族構成や住まいの条件、地域などによっても変わるため、一邸一邸、建てる前にシミュレーションを行い、お客様にご確認いただくことができます。
■光熱費比較(円/年)
■水道費比較(円/年)

暮らしの音環境
すぐれた遮音性能により音のストレスから解放されます。
暮らしにおける、音を取り巻く環境はさまざまです。車や電車の騒音、ご近所から聞こえるピアノ音、犬の鳴き声、室内においては子どもがはしゃぐ声や趣味で楽しむオーディオの音漏れへの心配など、ストレスを感じることが多くありますが、住まいの遮音性を高めることで解消できます。
※スーパーウォールの家の遮音性が高い理由:
音の侵入や音漏れは、主に建物の隙間などを出入りしています。スーパーウォールの家は、高気密施工のため、すぐれた遮音性能を発揮。高断熱サッシ・複層ガラス仕様などによって、遮音性能をさらに高めています。
家の外の騒音や、室内から家の外に漏れる音、